お待たせ!
チャシュ&ポポの近況画像一挙アップ。
実はトライアル中も画像と近況いただいていたのだけど
まだ譲渡確定ではなかったので
掲載控えてたの。
トライアルちう近況:
『~ちゃしゅは朝昼晩と擦り寄って、撫でろと要求してきます。
ちゃしゅを撫でてると、ぽぽも寄ってきて、
ちゃしゅを撫でてる手の下に入ってきます。
今日はちょっとゴロンもしてくれました。
ケージを解体してみました。
ぽぽはどこか隠れるところを探してましたが
半日ほどしたら隠れなくてもまったりと
目につくところで寝てくれるようになりました。
ご飯の時間になると並んで待ってます。
トイレもちゃんと大量にしてます(笑)
ピアノの上にも登ります(笑)
棚の服を外に出して自分たちの寝床を作ります(笑)
しかし、見てるとぽぽは本当にちゃしゅが好きですね。
ちゃしゅが行く方行く方にまとわりついて
ちゃしゅが進めないくらいです(笑)
無理を言っていっしょに来てもらって良かったです。』
そして、譲渡決定時に送っていただいた近況がこちら:
『~ちゃしゅは好奇心旺盛で、どんどんとウチの中を探検して進みます。
ぽぽはそれをちょっと離れて、「家政婦は見た」状態で見ています。
ぽぽがごろごろとのどを鳴らしました。
呼ぶと来て撫でろと背中を見せます。
今日はゴロンもしました。
キャットタワーのてっぺんで、まったり寝ています。
ちゃしゅはまだ二段目しか登りません(笑)
追っかけっこをしますが、見てるとちゃしゅがぽぽを追っています。
なかなか早いです。
派手にじゃれあってます。
どっちも好戦的です。
さすがに早すぎて撮れません~』


ふたり一緒に迎えていただいてホントによかった・・・
ポポがこんなに馴れてのんびりしてるなんて、もう・・・言葉が出てこない(( ;∀;)
これらの画像、みんな可愛いけれど、さらに私には、ご家族の深い愛情と
努力が手に取るようにわかって、こんなに嬉しいことはない。
何がっていうと、
トライアル時沢山お願いをして、特に用意してあったトイレが小さかったのと
居間から玄関までドアを取り払って広々とした空間で暮らしておられたのが
気になっていたのだ。
脱走が何より怖い、特にポポは一度脱走したら保護するのが
難しいだろうと心配だったし、
ネコはトイレトレが不要だといわれるが、逆に一度失敗させると
直すのが大変だということも経験していたから。
脱走とトイレのことを色々お話しておいたのだけど、
どれくらいしてくださるのかな、と気がかりだったのに・・・
画像を見たら、居間にはわざわざドアを取り付けてあって、
チャシュたちが使ってたのと同じタイプのトイレが
パパさんの仕事場にまで置いてあった!
そしてキャットタワーのお話もちょっとだけしたのだけど
すごい立派なのが居間に鎮座してる!
願っていた以上のことを軽々とやってくださってた!
ふたりの表情を見れば、思い切り甘やかされてるのがわかる、
もうね、実家としてはなんでこんなご縁が見つかったのか
わけがわからないまま、幸せ♡
ポポを保護したボラさんも、お祝いとお礼の連絡をくださった。
というわけで、チャシュポポ、このままずっとのんびり幸せにね、バイバイ
- 2019/02/04(月) 16:19:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
1月10日にやってきたジャミラ、
ようやく少し落ち着いてきて、
私の日常もおかげさまで落ち着いてきた。
とりあえず、ジャミラの記録を:
1歳半の女の子
(ペットショップによれば)品種;マルキー
マルチーズとヨークシャーのハーフ
保護時の体重:2.1kg
腰骨と背骨が浮き上がり、触ると尖っていた。
虐待というより、犬の世話まで手がまわらない状態だったのだと思うが、
もう一つ、ペットショップでの無責任な説明も
原因だったんじゃないかと思う。
まだ幼い犬に「1日2回の食事でいい」とか
現体重(成長期なのに)にあわせた食事量を勧めたり、とか。
犬もそれぞれ活動量も代謝も違うので、
ドッグフード記載の量なんて、単なる比較対象でしかない、
毎日触って、量を調節する必要があるし、
子犬では最低でも1日3~4回くらいに分けて与えるものだ。
そういった煩雑な世話が必要なことを
知らないのか、知っていても言うと買ってもらえないので
言わないのか・・
そして、あきらかに右後ろひざも、
もしかしたら股関節もおかしい。
8日手術時にレントゲンで精査予定だが、
街を歩いている小型犬のかなりが見ていると
歩き方が変だなぁ、と思っていたが、
ジャミラも乱繁殖のしわ寄せが出ていると思う。
ジャミラを見ていると、彼女そっくりの母犬が、
ボロボロの汚れ切った体で狭い檻に入れられた姿が
ダブって見えて、切なくなる。
物として扱われ、消耗されて殺される繁殖犬がいることを
ペットショップで「わぁ可愛い♡」と言ってる人たちに
知ってもらえたら。
というわけで、トイレトレと、手作りのうまいものを食べさせることからスタート。
初めのうちは居間から出ていかなかったので
居間全体にスーパーワイドを敷き詰め、炬燵で一緒に寝る生活を2週間

保護したあと2日間ほどのウンP
一体何を食べていたの?あきらかに食べ物じゃないものが
混ざった白いフン
若いから、回復が早い!2日後には素晴らしい、理想的なウンPに感動
茹でた肉や野菜とスープ、卵の黄身・ヨーグルトからスタート
ハテナ用の栄養ミルクも
検便でコクシジウムがいたので、治療
病院で初めて知ったのだけど、乳歯がほとんど残っていて
サメのように小さい顎に歯が異常に生えてた。
そしてまだ若いのに、歯石も。手術時にすべて処置予定。
さぁ、ジャミラ、これから心身リハビリが始まるよ(このころはまだネコ被ってたね)
- 2019/02/04(月) 15:39:57|
- ジャミラ預かり日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0